道の駅 漢学の里 しただ

  • 農家レストラン
  • 直売所
  • 加工所
  • 施設案内
  • 諸橋轍次記念館

観光案内

  • 道心坂&三条機械スタジアムの桜
    坂の桜とはるか下を流れる五十嵐川との対比が美しい。
    住所
    三条市月岡四丁目36-1
    TEL
    0256-32-8911
    URL
    リンク
  • 白鳥の飛来地
    毎年11月上旬ころから3月中旬まで白鳥が400羽ほど飛来し、早朝や夕方に見られます。
    住所
    三条市森町 (国道289号線沿い・鶴亀橋付近)
    URL
    リンク
  • しらさぎ森林公園の桜
    6月に咲く「花菖蒲」で知られるしらさぎ森林公園ですが、春には桜やカタクリ、水芭蕉の花が公園を彩ります。
    住所
    三条市矢田727
    TEL
    0256-34-5511
    URL
    リンク
  • 田島橋土手沿いの桜
    三条商業高校の裏、五十嵐川の土手にそって咲いています。 すぐそばに五十嵐川が流れ、散歩のコースとしても親しまれています。
    URL
    リンク
  • カタクリの花
    桜の花も終わりに近づく4月の下旬。 ようやく雪どけのみえた地面のなかから、カタクリの花が顔をのぞかせます。
  • 保内公園の桜
    「植木の里」保内地区にある保内公園。
    桜の花はもちろん、ほかにも熱帯の植物や季節の花々が楽しめます。
    春の陽気のなか、広い公園内をゆっくりと散策なども。
    住所
    三条市下保内3714
    TEL
    0256-38-5240
    URL
    リンク
    営業時間
    9:00~17:00
    定休日
    毎週火曜日(火曜日が祝祭日の場合はその直後の休日以外の日)
  • 熱帯植物園温室(保内公園)
    保内公園正面に位置し、高さ15m、面積879m2の総ガラス張りの温室です。 オープン以来、市内はもとより県内各地から多くの人々が訪れています。園内には、南米・アフリカ・東南アジアなどを原産地とする、バナナ、パパイヤ、コーヒー、トックリヤシ、ココヤシ、ハイビスカスなど、130種類1,800本の亜熱帯の植物が立体的にレイアウトされ、1年を通じて色々な花や果実が見られ、この雪国でも南国ムードを満喫していただけます。冬でも摂氏15度以上に保たれた、緑あふれるトロピカルゾーンへあなたもどうぞ。
    住所
    三条市下保内3714
    TEL
    0256-38-5240
    URL
    リンク
  • 厚生福祉会館の桜
    三条市役所の向かい、厚生福祉会館の駐車場に咲いています。 市内でも比較的早めに開花が見られる場所で、お昼にはお弁当をひろげて花を楽しむ姿も。
    住所
    三条市旭町2-6-11
    TEL
    0256-33-1771
    URL
    リンク
  • オープンガーデン緑の里保内
    桜だけでなくさまざまな花が楽しめます。
    住所
    三条市下保内字本所3714
    TEL
    0256-38-5240
    URL
    リンク
  • 下田地区の紅葉
    三条市下田地区の紅葉は、八木ヶ鼻・袴腰山周辺、笠堀ダム・大谷ダム周辺が見所です。 見頃の時期は例年、八木ヶ鼻・袴腰山周辺は11月上旬から中旬、笠堀ダム・大谷ダム周辺は10月下旬から11月上旬となります。
    URL
    リンク